TOPICS
-
ブログ
片づけはこんなに得をする!整理の3つの効果
「片付けを始めたいと思っているけれど、なかなか取りかかれない。」そんな方はいらっしゃいませんか。片付けの3つ効果について、考えてみましょう。
2023.09.01
-
ブログ
片づけの心構えと最初にとりかかるべきポイント
片づけに役立つ豆知識を発信するコーナーです。第一回目は「心構え」と「最初にとりかかるべきポイント」をお伝えします。
2023.08.01
-
お客様の声
お客様の声|一番小さいプランで段ボール8箱!部屋がスッキリ!
タイ在住4年目に突入し、家に物がだんだん増えてきました。あまり使わない物も多くあるのですが、全く使わないわけではないので捨てるわけにはい…
2023.07.16
-
ブログ
バンコクで【整理収納アドバイザー 2級認定講座】を受講しました!
先日、バンコクで開催された【整理収納アドバイザー 2級認定講座】を受講してきました!
今回は講座の様子と感想をお伝えしたいと思います。2023.07.01
-
ブログ
段ボールを買うならLAZADAが便利!
タイで段ボールを買う場所ですが、業者向けに段ボールを販売している場所で少ない数量を買う事も出来ますが、持って帰るのが大変です。引っ越…
2023.01.12
-
ブログ
タイでは日本で売っている目薬は買えるのか!?(爽快感がある目薬)
今回は日本のドラッグストアで売っている目薬について書いていきたいと思います。普段から、目が疲れたとき、眠たいときに目薬をよくします…
2023.01.10
-
ブログ
タイの電車でSuica(電子決済)は使えるのか!?
今回はタイのバンコクで、日本ではおなじみのSuicaが使えるのかを検証していきます。今回使用するのはiPhoneのウォレットに入っている、Suicaを…
2022.12.25
-
ブログ
タイの銀行ATMでキャッシュカードを使っての引き出し方法
タイの銀行ATMでキャッシュカード(ATMカード)を使っての引き出し方法をご紹介していきます。今回使用するキャッシュカードはカシコン銀行のキ…
2022.12.10
-
ブログ
タイでは主流なQRコード支払い方法(銀行送金)
タイに住んでいると、屋台、レストランなどでQRコードが置いてませんでしょうか。日本では、Paypay等が主流となっておりますが、同じQRコード…
2022.11.25
-
ブログ
タイの電球の種類
タイで生活をしてて、電球が切れた!なんてことはないでしょうか。
なかなか切れるものではないと思いますが、切れたときはどれを買えばいいのかわからない。
そんな方もいるのではないでしょうか。
今回はメインで使用している電球の種類をご紹介していきます。2022.11.10
-
ブログ
タイバージョンのコストコ!Tops Clubにいってみた!
今回は新しくできた、タイバージョンのコストコ【Tops Club】に行きましたのでご紹介していきます。
2022.10.10
-
プレスリリース・メディア掲載
タイ自由ランド10月5日号に広告を掲載
ご自宅でスペースを取ってしまっているスーツケース、ゴルフバッグを預けてみませんか?
2022.10.04