TOPICS
2025.04.01
ブログ
「捨てる」と「棄てる」の違いとは?
「捨てる」と「棄てる」の違いについて、考えたことはありますか?
整理整頓や片づけをする中で、少なからずモノを捨てることに抵抗がある方はいらっしゃるかと思います。今回は「捨てる」と「棄てる」の違いを知り、これからの生活に活かしましょう。
「捨てる」とは?
モノを「捨てる」という行為は、片づけおいて、ただ単に廃棄する(=「棄てる」)こととは異なり、積極的な整理のための行為を言います。言い方を変えると、生活に必要不可欠な行為とも言えます。
新しいモノを買う時の鉄則はこれ!
新しくモノを買いたい時、まずは古いモノを捨てる作業を先に行うことが鉄則です。スーツを5着持っている人が、新しいスーツを1着買おうと思ったら、すでに持っているどのスーツを捨てるのかを考えましょう。
捨てるものがない場合は、まだ買い時ではないとも言えます。
モノを買いたいと思った時に、先のその代わり捨てるモノがどれかを考えることで、本当に自分にとって必要なモノか見極めることができ、衝動買いを抑えることができます。
まとめ
以上、「「捨てる」と「棄てる」の違いとは?」でした。
「もうほとんど使わないけれど、捨てるのは難しい…。」「使わないけれど捨てれないモノが、部屋のスペースを占有してしまっている。」
そんな時は、クラウド型レンタル倉庫「CloudRoom」を是非ご活用ください!月額3THB~気軽にご利用いただけます!
CloudRoom:https://www.cloudroom.me/jp/