TOPICS

2025.03.01

ブログ

一生モノは慎重に!~モノを増やさない心がけ~

気づいたらモノが増えている…そんな経験はありませんか?そんな時は「一生モノ」がいつの間にか増えていないか確認してみましょう!

一見、「一生モノ」=「高価なモノ」と考えがちですが、それだけではありません。実は身の回りには一生モノが溢れています。一生モノを慎重に選ぶことで、モノの増えすぎを防ぐことができます。

「一生モノ」とは?

まずは「一生モノ」とは何かを改めて確認します。片づけにおいて一生モノとは、「一度買うとそう買い替えしなくてもいいモノ」を指します。

これは高価なモノだけでなく、爪切りや調理器具等の日用品も含まれます。例えば電気炊飯器やフライパン等は、一度使ったからといってそうそう買い替えをするものではありません。

「一生モノ」の増加を防ぐ方法

たとえば靴ベラなど、一生モノの中には粗品でもらったり、100円ショップでなんとなく購入したりして、気づいたら増えてしまうモノもあります。「一生モノ」は減ったり腐ったりしないので、一度家の中に入るとなかなか出ていきません。

そこで一生モノを増やさないための方法としておすすめなのが、「できるだけストーリー性が強い買い方をする」ことです。

「自分にとって高価である」「誰かと一緒に選んだ」「デザインがぴったり」等、なんとなくではない理由を伴った買い方をすることで、自分とモノの間のストーリー性が強まります。すると、新しいモノを買おうという意識が弱くなり、モノを家にいれることを止められるようになります。

新しいモノが入らなければ、整理整頓や「捨てる」行為自体も必要なくなります。

一生モノを購入する時は、ストーリー性があるものを慎重に選び、家の中をスッキリさせましょう!

まとめ

以上、「一生モノは慎重に!~モノを増やさない心がけ~」でした。

「もうほとんど使わないけれど、捨てるのは難しい…。」「使わないけれど捨てれないモノが、部屋のスペースを占有してしまっている。」
そんな時は、クラウド型レンタル倉庫「CloudRoom」を是非ご活用ください!月額3THB~気軽にご利用いただけます!

CloudRoom:https://www.cloudroom.me/jp/

Go to top